社会福祉士の活動が広がっている

ケースワーカー 対人援助職のストレスにまつわること

福祉関係に詳しい専門家に社会福祉士が挙げられます。臨床心理士とは別な専門性を持って、様々な分野で活動しています。

臨床心理士の活動分野も多岐にわたりますが、同様に社会福祉士が活動する分野も幅広くなっています。

もし総合病院に臨床心理士が従事している場合、必ずと言えるほど、社会福祉士との協同があります。

相談員というような曖昧な名称で、専門性の相違がわかりにくくなっている場面も見受けられますが、臨床心理士とは別な雰囲気もあり、病院勤めの人は、見ただけでわかる人もいるのではないでしょうか。

福祉制度などの活用に関しても非常に学ぶところが多く、尊敬できる職種の一つであります。病院内でもフットワークを軽やかに、忙しそうにあちこちを行き来したり、電話したりしているものです。

本当に、少人数でありながらも、多くの職務をこなしているように見受けられます。心理カウンセラーには会ったことがないという人でも、ソーシャルワーカーには会ったことがあるという人は多いと思います。

社会福祉士の具体的活動内容

総合病院での活動を例に説明すると、社会福祉士(ソーシャルワーカー)は、入院費用の減額申請や、各種福祉関連の法的な面に精通する職種です。

社会福祉士とは資格の名称です。ソーシャルワーカーという呼び名で活動していることが多いようです。(精神科領域に特化した資格が、精神保健福祉士です。)

もし、入院費用の捻出が困難な場合などには、ケースワーカーが配置されている病院であれば、多くの場合相談体制が整っています。公的な制度の中には、様々活用できるものが見つかる場合もあり、幅広く関連した知識を持っている存在です。例えば、高額療養費制度では、高額になった医療費が、後日払い戻される仕組みになっています。

その他、退院や転院に関することに関わっている職種と言えます。ケースワーカーは病院の中で、フットワーク良く、忙しそうにしていることが殆どです。

心理カウンセラーとの違い

一方カウンセラーは、臨床心理士やその他の資格を持つものが担当することがあります。ソーシャルワーカーとは異なり、福祉の法律や制度を専門する職種ではありません。また、何らかの環境を調整して、問題の解決をはかるということも基本的には行っておらず、総合病院では特に心理面のケアが専門になります。

心理面のケアと一言で言っても、ソーシャルワーカーも心理面のケアを行っているものです。その他、医師や看護師も心理面のケアを行っています。どこに専門性があるかと言えば、カウンセラー独自の立場から、心理面のケアを実践しようとしている点ではないかと考えます。

短く違いを表現すれば、社会福祉士は福祉関係の専門、カウンセラーは心理カウンセリングの専門という表現ができるのではないでしょうか。

協同もしている

この二つの職種は、もちろん協同することもあります。例えば、長期間入院した人が退院を前に、何らかの不安を感じているとします。

その際、退院後の不安の要因には様々なことが想像されます。体調面への事から、そこには、一人暮らしの事、経済的な不安などです。この場合、ワーカーが相談を受けることで、多くの不安が軽減されるかもしれません。

そして合わせて、カウンセラーがお会いする可能性もあり得るでしょう。例えば、退院後の環境の変化への不安や、生き方への言及があるかもしれません。ワーカーが対象としない相談でありませんが、どちらかと言えば心理相談寄りになってきます。

どちらの専門性にも詳しくなっている人がいることは確か

また、付け加えるならば、心理カウンセラーが、ケースワーカーの専門とする技能について詳しくなっていることもあれば、逆にケースワーカがーが心理カウンセラーを兼ねているようなことも現場によっては現実的には起こり得ると思います。

関連して、臨床心理士と精神科医の違いの一つは視点にあるもご参照下さい。カウンセリングとその他の相談との違いに触れています。

教育現場に配置される社会福祉士

さて、少し別な半紙になりますが、昨今、学校に社会福祉士が従事するようになってきました。スクールカウンセラーが導入されてからずいぶん経ちますが、スクールソーシャルワーカーという名称で、平成20年度辺りから導入が開始されています。そして臨床心理士の活動の視点や方法とは異なった方法で支援を行っています。

臨床心理士には馴染みのない視点や、介入法方法を持っているわけですから、学校現場はさらに専門家の層が厚くなったと言えるのではないでしょうか。

臨床心理士が不得手だったことや、経験のない事柄も、社会福祉士の専門領域である可能性があるわけです。

NHKのドラマでは鈴木保奈美さんがスクールソーシャルワーカーを演じていました
 土曜ドラマ ひきこもり先生 放送年度:2021年度  

キャンパスソーシャルワーカー

また、大学においても、キャンパスソーシャルワーカーという名称で活動が徐々にはじまっています。現在50以上の大学に既に導入が開始されたようです。

大学組織は、非常に巨大です。もちろん規模によりますが、数千名から1万人を超える大学もあるわけです。今後、大いに期待される役割だと思います。

社会福祉士のストレスとは

そして、ストレスはいかがなものなのでしょう。

これだけ広い活動をしていると様々な葛藤を覚えることもあるのではないでしょうか。

それは臨床心理士とも少し重なる部分もあることでしょう。

まとめ

ソーシャルワーカーが専門性を発揮するとき、臨床心理士は益々自分たち独自の専門性とは何か?ということに意識が向くのではないでしょうか。協同とか連携という言葉がたくさん使われる昨今ですが、連携の前には、やはりそれぞれの専門性を確立しておく必要があると思います。

その上での協同・連携であれば、非常に有意義なチームワークとできるのではないでしょうか。

以下、社会福祉士に関する参考サイトです。

役所のケースワーカーを描いたドラマです(資格はまだ持っていないと思われます)
タイトルとURLをコピーしました